忍者ブログ
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

昭和の思い出をメインに書いていきます。 なお、自分が実際に体験した時代を中心としますので、オンタイムの正式時期などは考えずに年代をカテゴライズしてあります。

09.15.22:59

[PR]
  • [CATEGORY:

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07.19.12:21

★アイアンキング

シルバー仮面よりは記憶があるのは、こちらのほうが新しいからだろう。

記憶が確かであればエネルギー源が水で、たったの1分間しか活動できないというものだった。

そのせいか、なんか弱いんだよね・・・(^^;)


あと、千葉だったか埼玉だったかで番組が途中で終わったらしく、都市伝説を生んだらしい。


PR

07.16.12:12

★シルバー仮面

ストーリーの詳細は憶えていないのだが、「故郷は地球」という主題歌が大人にも人気だったことを憶えている。

なんか孤独感が感じられる内容だったような気がする。

TBSだったかな、放映していたのは。

主人公が柴俊夫さんだったんだよね。





07.13.19:51

★ジャイアントロボ

記憶が確かであれば・・・再放送をみていたと思う。というのも、毎日見ていたような気がするから。

ジャイアントロボは宇宙人と戦っていたはず。子ども心にスフィンクスが戦っているような印象だった。

最終回はよく憶えている。最後の最後でロボが言うことを聞かないんだ。


涙が出た。


今でも心が熱くなる。




07.13.01:48

★さるとびエッちゃん

記憶が確かであれば・・・テレビ朝日で放映されていたような・・・。

ストーリーは鮮明には覚えていないのだけれど、猿飛佐助の子孫で物凄いスピードで動いていた記憶がある。

それから確か訛っていたような・・・声は前のしずかちゃんの声だったと思う。


オープニングの曲が好きだったんだよね。



07.12.12:43

★ゲゲゲの鬼太郎



最近の鬼太郎はPOPなものが多いが、この頃(昭和40年代)のテレビの鬼太郎は画面もすこし曇っているような絵で、もっとおどろおどろしい感じだった。

声は野沢雅子さんだったと思う。オープニング曲は熊倉一雄さんだったと思う。


で、エンディングで正式名称は知らないが「カランコロンの歌」というものがあった。

子どもの頃、この曲がこわくて…この曲が始まるとチャンネルを変えた。


というのも当時、六国峠と呼ばれる山のすぐ近くに住んでいて、家の隣りはすぐ山の斜面。雰囲気は鬼太郎の世界とちょっと似ている感じで、なんだかこの曲に連れ去られそうな気がしたから。

今、聞いてもなんてことはないが、子どもの頃は本当に怖かった。


もともとはマンガでは「墓場の鬼太郎」がタイトル名だけあって、もっともっと暗い感じの原作なんだけどね。


そういえば、その雰囲気を残した、何年か前に夜中に放送していた鬼太郎はとても楽しめた。
<<< PREV     NEXT >>>