09.16.01:02
[PR]
07.11.02:18
★こちら葛飾区亀有公園前派出所
実は郡山の従兄弟の家に行ったときに、オンタイムで少年ジャンプで連載が始まった「こち亀」の初回を読んだ経験がある。
今よりも、もっとなんというか両さんがグロテスクというか・・・リアルというか。
記憶が確かであれば、派出所の中で当時流行っていた「ダーティーハリー」の真似をして銃を構えていたところ、軽トラックかなにかに発砲してしまったと思う。
撃ったのは・・・中川だったかな。両さんではなかったかもしれない。

今よりも、もっとなんというか両さんがグロテスクというか・・・リアルというか。
記憶が確かであれば、派出所の中で当時流行っていた「ダーティーハリー」の真似をして銃を構えていたところ、軽トラックかなにかに発砲してしまったと思う。
撃ったのは・・・中川だったかな。両さんではなかったかもしれない。
![]() |

PR
07.10.10:54
★中森明菜さん
中森明菜、2枚組シングルベストに5年ぶり新曲
僕が十代の頃、彼女は本当に輝き、そしてすばらしい80年代をくれた。
彼女のどの曲も、そのイントロが流れるだけで十代の頃の鮮やかな記憶を呼び覚ましてくれる。
しかし・・・我々に素晴らしい記憶をくれた反動なのだろうか、彼女自身は反比例したかのように痛々しさを感じさせるような昨今・・・本当に残念でならない。
どんなに人気があったとしても、やはりベストタイミングで結婚させてあげるべきだったと思う。芸能人なのだし、スーパースターなのだから、その後に離婚したとしてもかまわないと思う。
ライバルだった松田聖子さんは現在も現役で、それも芸能活動以外にも娘に生きがいを感じているようにさえ感じる。
できれば彼女にも同じような現在があってほしかった。
彼女が十代や二十代だったころ、周囲の大人たちはいったい何をしていたのだろうと思う。
一人の少女が世間に対して大きな影響を持つようになり、彼女の所属する会社や周囲の企業の存続にも大きな存在になったのは理解できる。でも、その少女で食って行こうとした大人たちがあまりにも多かったのではないかと想像する。
人生は一回しかないから、過去には戻れないけれど・・・中森明菜さんには一人の人間として復活し、再び栄光を取り戻してほしいと切に願う。
オールタイム・ベスト ‐オリジナル‐ (初回限定盤)(DVD付)
07.09.21:54
★キューティーハニー
子どもながら本編はみるのがちょっと恥ずかしかったので見られなかった。
ただ、僕はエンディング曲がとても好きで、エンディングだけはチャンネルを合わせてみていた記憶がある。
たしかテレビ朝日だったと思うが・・・
空中元素固定装置だったかな・・・敵はパンサークローだったと思う。
唯一憶えている本編のシーンは、正体を隠していたハニーが、知人の前で変身せざるをえなかった回。
ハニーが敵を倒した後に、知人たちがハニーの正体を知ったにもかかわらず見なかったふりをしたシーンだけは記憶にある。
07.09.08:28
★スターボー
昨日、「今でもスゴい女性芸能人第2の人生すべて見せますSP」で懐かしい人が。
グループの記憶にはあるけれど、誰がメンバーだったのかということはほとんどわからない。
IMATO(本名・今里直子さん)の顔をみて、うすぼんやり思い出した。
現在は故郷、長崎県諫早市の「deux Gyan(ドゥ ギャン)」のオーナーだそうだ。
そういえば昔、セイントフォーというグループがいたが、なんとなく同じような現れ方で、なおかつ、同じような消え方だったような気がする。たぶん・・・企画倒れ、というものだったのかもしれない。
スターボーのCMって、記憶が確かであれば、東京12チャンネル(現テレビ東京)の夕方に流れていたと思う。
なんか無機質な荒野みたいなのところで、彼女たちの曲が流れ、銀色の服を着た三人各々のアップになって、最後に男性の声で「スターボー」っていうセリフが一言だけ入ったと思う。


グループの記憶にはあるけれど、誰がメンバーだったのかということはほとんどわからない。
IMATO(本名・今里直子さん)の顔をみて、うすぼんやり思い出した。
現在は故郷、長崎県諫早市の「deux Gyan(ドゥ ギャン)」のオーナーだそうだ。
そういえば昔、セイントフォーというグループがいたが、なんとなく同じような現れ方で、なおかつ、同じような消え方だったような気がする。たぶん・・・企画倒れ、というものだったのかもしれない。
スターボーのCMって、記憶が確かであれば、東京12チャンネル(現テレビ東京)の夕方に流れていたと思う。
なんか無機質な荒野みたいなのところで、彼女たちの曲が流れ、銀色の服を着た三人各々のアップになって、最後に男性の声で「スターボー」っていうセリフが一言だけ入ったと思う。
07.07.21:38
★レッドバロンって・・・
記憶が確かであれば・・・「レッドバロン」・・・日本テレビで放映していたのは確かだと思う。だが、何曜日の何時だったか・・・記憶にない。
今見ても、格好悪い(^^;)。
この後に放映された「マッハバロン」の方がだいぶ良かった記憶がある。
ただ、このレッドバロンというのは、ひょっとすると後に大ブームを起こす「超合金シリーズ」のハシリだったように思える。
というのは、赤と銀の二種類のシンプルな超合金みたいなものが売り出されたのを記憶しているから。
僕は赤を買ったのだけど、結局、遊んでいると赤が剥げてきてしまって銀色になってしまった記憶がある・・・(^^;)
たぶん、あれが超合金のハシリだったように思うんだよね・・・


今見ても、格好悪い(^^;)。
この後に放映された「マッハバロン」の方がだいぶ良かった記憶がある。
ただ、このレッドバロンというのは、ひょっとすると後に大ブームを起こす「超合金シリーズ」のハシリだったように思える。
というのは、赤と銀の二種類のシンプルな超合金みたいなものが売り出されたのを記憶しているから。
僕は赤を買ったのだけど、結局、遊んでいると赤が剥げてきてしまって銀色になってしまった記憶がある・・・(^^;)
たぶん、あれが超合金のハシリだったように思うんだよね・・・