忍者ブログ
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

昭和の思い出をメインに書いていきます。 なお、自分が実際に体験した時代を中心としますので、オンタイムの正式時期などは考えずに年代をカテゴライズしてあります。

09.15.17:54

[PR]
  • [CATEGORY:

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08.04.12:20

★怪傑ライオン丸

 
今考えると、かなり突拍子のない・・・設定・・・かな。

でも、殺陣とかもレベル高かった記憶がある。

オープニング曲もなかなかの名曲。


それにしても・・・馬、頑張ってるよね。

快傑ライオン丸 カスタム・コンポジット・ボックス [DVD]

PR

08.02.11:08

★ミラーマン




ミラーマン・・・少し前に久しぶりに主題歌を聞いたのは「黒バラ」だった(^^;)


今見ると、やっぱり恰好は・・・それほどではないけれど、それでも当時は本当によくみた見たヒーロー番組だった。


けっこう薬局とかデパートの屋上に置いてある、ミラーマンって何故か背中に乗れる遊具になっていることが多くって(^^;)


それからクールファイブの宮本さんのあだ名にもなっていた。


ミラーマン the complete DVD-BOX II

08.01.12:09

★パーフェクション




今では販売元も変わってしまって「タイムクラッシュ」となっているようですが、僕の子供の頃は「パーフェクション」として知られていました。

子どもの頃ですから、けっこうパニックになりながらやったゲームです。




07.31.12:18

★ジャンボーグ9


前回のジャンボーグAの後継機・・・だったのかなぁ・・・記憶が曖昧。

こちらはクルマが変形して、ジャンボーグ9になったと思う。


昔は・・・もうちょっとカッコ良かったような記憶があったが・・・(^^;)


07.30.12:13

★ジャンボーグA



記憶が確かであれば・・・セスナ機が変形してジャンボーグエースになると思う。


変形した後に、主人公がコックピット内(?)で両腕に鎖みたいのがからみついていて、
主人公の動きがジャンボーグエースに動きに連動していた記憶がある。


すごい操縦方法だ・・・


<<< PREV     NEXT >>>